お友だち追加はこちら

フィラリア予防のお知らせ

今月末よりフィラリア予防薬の投薬が始まります。
今月末から始まる投薬に間に合うよう、5月末までに血液検査(前年の感染の有無の確認の為)を行いましょう。
また、フィラリアの血液検査と合わせて健康診断の血液検査を行うこともできますので、ご希望の方は受付の際にお申し出ください。
詳しくは当院スタッフまで。
imageCAR9M9G4.jpg
吉田動物病院院長 吉田俊一

パピーパーティー、しつけ方教室中止のお知らせ

現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、

パピーパーティー、しつけ方教室の中止を決定いたしましたので、お知らせいたします。

再開する際には、後日改めてご案内させていただきます。

ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご了承のほど、よろしくお願いいたします。

各種予防のお知らせ

<フィラリア予防>
〇4~5月末までに血液検査(前年度の感染の有無の確認の為)を行い、5月末から投薬してください。
<外部寄生虫>
〇暖かくなり、ノミ・ダニなどの動きが活発になってきました。
寄生されるとかゆみや皮膚病の原因となります。また、様々な病気を媒介するため定期的に予防することをお勧めします。
pet_doubutsu_byouin.png
                           吉田動物病院 院長 吉田俊一

Wi-Fi・電子マネー導入!

今月から狂犬病予防接種、フィラリア検査が始まりました。
たくさんの方がご来院される為、待ち時間が長くなることが多く、ご迷惑をおかけしております。
待ち時間を少しでも快適に過ごしていただくため、待合室でのWi-Fiのご利用が可能となりました。
パスワードなどは待合室に掲示しておりますので、ぜひご利用下さい。
また、電子マネー(paypay・auPAY・d払いなど)でのお支払いが可能になりました。
当院は5%還元です。(狂犬病予防接種など現金のみのお支払いに限るものもございます。)
予防薬などをご購入の際はぜひご利用ください。
image[2].jpgのサムネール画像

☆1日・春からの各種予防について

暖かくなり、動物たちの行動範囲も広くなりケガや感染症が多くなる時期となりました。

その為、各種病気の予防の継続、又は新たな予防を始めるには大切な時期となります。
<狂犬病>
○当院でも予防できます。(3月2日から新年度の扱いとなります)
県西部(射水市、高岡市、氷見市、南砺市、砺波市、小矢部市)、及び富山市の方は、
注射後の手続き(鑑札・注射済票の発行)を当院で代行致します。
<混合ワクチン>
○前回接種より一年以上経過している場合や未接種の場合は早急に接種されることを
おすすめします。
<猫の避妊・去勢手術>
○外に出ることによる交通事故や喧嘩による外傷、感染症の危機から猫を守るため、
発情が始まるこの時期に手術をおすすめします。
<内部寄生虫>
○ズーノーシス(人獣共通感染症)予防のために、3ヶ月に1回(3月、6月、9月、12月)の
腸内寄生虫の定期駆虫をおすすめします。
*詳しくは当院までご連絡下さい。
吉田動物病院 院長 吉田俊一
image[6].jpg

鳥類臨床研究会第23回年次大会に行ってきました。

2月9日に東京都品川で開催された学会に参加してきました。

IMG_0808.JPG

今大会は例年に比べて発表数が多く、ポスター発表を含めると35演題となるボリューム感のある、内容の濃い充実した学会だったと思います。

どの発表も、普段の飼い鳥の診療に有用でとても勉強になりました。

個人的には、

「腹部膨大を呈するコンパニオンバードにおける腹部超音波検査の有用性の検証」

「鳥の抗酸菌症の迅速診断のためのキニヨン染色の検討」

などが興味深かったです。

毎年この学会に参加していると、飼い鳥の診療は以前に比べ確実にレベルアップしていると実感します。この学会で得た情報や知識を、是非日頃の飼い鳥の診療、治療に役立ていきたいと思います。

                                                                                                                                        井出いづみ

カテゴリー

アーカイブ