獣医師コラム

遺伝が原因で起こる心臓の病気│猫の肥大型心筋症について

肥大型心筋症は、猫に最もよくみられる心臓の病気です。遺伝が原因で起こりますが、ある程度進行するまで症状が現れにくく、突然死することもあります

そこで今回は、愛猫が万が一肥大型心筋症になってもいち早く気付けるよう、どのような病気なのか詳しく解説します。

 

 

症状

肥大型心筋症は初めのうちは目立った症状はなく、症状があったとしてもなんとなく元気がない、運動を嫌がるようになったといった程度です。

しかし、緩やかに進行することから、なかなか病気とは結びつかず、気づかないうちに病気がかなり進行してしまい、突然死することもあります

 

ただし、肥大が重度になると心機能に大きな影響がでます。

食が細くなる、咳が出る、息苦しそうなどの重い症状がで始めるため、ここで初めて病気に気づく飼い主様も多くいらっしゃいます。

 

さらに肥大型心筋症の怖いところは、血栓ができやすくなるという点です。

血栓は後ろ足の血管に詰まることが多く、激しい痛みや後ろ足の麻痺などがみられます。

また、血流が断たれ足先が冷たくなることもあります。

 

原因

遺伝が原因で起こるため、以下のような猫種で起こりやすいことがわかっています。

 

・アメリカンショートヘア

・メインクーン

・スコティッシュフォールド

・ラグドール

 

また、短毛の雑種猫に発生が多いといわれています。

 

診断方法

心臓の検査をはじめ、さまざまな検査を行います。

 

・聴診

 聴診器を使って心雑音がないかどうかを確認します。

 しかし、肥大型心筋症は必ずしも心雑音があるとは限りません。

 

・血液検査

 全身状態や内臓の病気がないかどうかなどの確認をします。

 

・X線検査

 心臓の大きさや呼吸器の状態などを確認します。

 

・超音波検査

 心筋の厚さや心臓の動き、血流などを確認します。

 

・心電図検査

 不整脈がないかどうかなどを確認します。

 

・血圧検査

 全身性高血圧がないかどうかを確認します。

 

治療方法

一般的には内科的治療が第一選択となり、抗血栓薬や強心薬、利尿剤などを使って対症療法を行います。

また、状態が悪い場合には入院治療を行ったり、酸素を投与したりすることもあります。

 

予防方法

今のところ画期的な予防法はないため、症状が出る前に発見をし早い段階で適切な治療を行うことが何よりも大切です。

 

1歳未満の仔猫にも罹患のリスクがあるため、猫をお家に迎え入れたら定期的な診断を受けるようにしましょう

仔猫を迎えたら健康診断・予防診療の記事はこちら

 

まとめ

猫の肥大型心筋症は突然死してしまったり、病気に気づいた頃にはすでに末期の状態に陥っていたりすることも珍しくありません。いち早く病気に気がつくことが何よりも大切であるため、症状がない場合も定期的に診断を受け、早期発見を心がけましょう

 

富山県射水市の動物病院 吉田動物病院

TEL:0766-52-1517

一覧に戻る